アマルフィ
南イタリア アマルフィ

憧れるカップルが多い、ヨーロッパでのロマンティックなハネムーン。特に人気なのがイタリアです。

イタリアハネムーンの王道といえばミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマなどですが、今回ご紹介するプランではイタリア南部のポンペイ遺跡やカプリ島、アマルフィなどへも足を延ばします。

滞在する各都市で4つ星(デラックス)クラスホテルに宿泊する、シングルサポート株式会社提案のイタリア11日間周遊プランです。

日数を短くしたい、ヨーロッパのほかの国にも立ち寄りたいなどのリクエストも、オーダーメイドのハネムーンSなら可能です。プランを見て気になったところなど、お気軽にお問い合わせくださいね。

イタリア周遊ハネムーン11日間モデルプラン

1日目東京(羽田、成田)又は関西国際空港又は中部国際空港 ミラノ行き
機中泊
2日目ミラノ・マルペンサ国際空港到着
鉄道にてミラノへ(所要約1時間)
ミラノ・中央駅界隈(泊)
3日目ドゥオモ、ヴィットリーオエマヌエーレ2世ガッレリア、「最後の晩餐」などミラノ観光
夕方イタリア鉄道(特急)にてヴェネツィアへ(所要約2時間)
ヴェネツィア・サンタルチア駅界隈(泊)
4日目サンマルコ広場、サンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、ゴンドラ遊覧など、ヴェネツィア観光
ヴェネツィア・サンタルチア駅界隈(泊)
5日目午前ヴェネツィアからイタリア鉄道(特急)にてフィレンツェへ(所要約2時間)
世界遺産「ドゥオーモ」、ベッキオ宮殿、ベッキオ橋、ウフィツィ美術館などフィレンツェ観光
フィレンツェ・サンタマリアノヴェッラ駅界隈(泊)
6日目午前フィレンツェからイタリア鉄道(特急)にてナポリへ(所要約4時間)
ナポリより近郊鉄道にてポンペイ遺跡へ
午後ポンペイ遺跡観光
ポンペイ遺跡より近郊鉄道にてソレントへ(所要約30分)
午後ソレント観光やソレントの夕日をお楽しみください
ソレント(泊)
7日目午前ソレントよりフェリーにてカプリ島へ(所要20~30分)
「青の洞窟」観光など、カプリ島観光
カプリ島よりフェリーにてソレントへ(所要20~30分)
午後ソレントから路線バスにてアマルフィへ(所要約1時間)
アマルフィ海岸の景色を楽しみながら徒歩にてホテルへ
アマルフィ(泊)
8日目アマルフィ観光、ポジターノ観光など
アマルフィよりフェリーにてサレルノへ(所要約40分)
夕方サレルノからイタリア鉄道にてローマへ(所要約3時間)
ローマ・テルミニ駅界隈(泊)
9日目トレビの泉、スペイン広場、世界遺産「コロッセオ」、「フォロロマーノ」などローマ観光
ローマ・テルミニ駅界隈(泊)
10日目ローマ観光
ローマ・テルミニ駅より空港列車にてローマ・フィウミチーノ国際空港へ(所要約1時間)
空路(経由便)にて日本へ
機中(泊)
11日目東京(羽田、成田)又は関西国際空港又は中部国際空港到着・終了

ファッションの街・ミラノの見どころは?

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア

古くから服飾関連産業が盛んなミラノ。〈ファッションの街〉とも呼ばれ、プラダやヴェルサーチ、アルマーニなど名だたる高級ファッションブランドがミラノに本社を置いています。

イタリア最古のショッピングアーケード「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」には、プラダの本社をはじめ高級ファッションブランドが店舗を構えています。建物自体も息をのむほど美しく、アーチ状のガラス天井、美しいフレスコ画やモザイク画など細部にまでこだわりが詰め込まれています。

そして、ガッレリアのすぐ隣には「ドゥオーモ」が建ってます。

ミラノのドゥオーモ
ミラノのドゥオーモ

イタリアではドゥオーモと呼ばれる教会が各地に存在しますが、特にミラノのドゥオーモはイタリアを代表する建造物です。高さ約108m、総面積約1万1700平方メートルの壮大なゴシック建築で、約500年もの歳月をかけて造られました。

レオナルド・ダ・ヴィンチ作『最後の晩餐』を観ることができる「サンタ マリア デッレ グラツィエ教会」は、ミラノで唯一ユネスコ世界遺産に登録されている建物です。教会は第二次世界大戦で大きな被害を受けましたが、『最後の晩餐』が描かれた食堂の壁は土嚢に守られ大きな被害を免れました。

ミラノの名物料理「ミラノ風リゾット」や「ミラノ風カツレツ」、仔牛の骨付きスネ肉を煮込んだ「オッソ・ブーコ」もぜひ召し上がってください。

ミラノ新婚旅行についてもっと詳しく≫

水の都・ヴェネツィアの見どころは?

ヴェネツィア

水の都・ヴェネツィアは、イタリア本土の北東部の一部と118の島々からなる都市です。150を超える運河が流れ、400もの橋がかかるヴェネツィア本島は、歴史的建造物や周辺の島々も含め街全体が世界遺産に登録されています。

ヴェネツィアの〈海からの玄関口〉でもある「サンマルコ広場」には、ナポレオンが世界一美しい広場と称賛したで、「サンマルコ大聖堂」と「ドゥカーレ宮殿」も建てられています。カナルグランデと呼ばれる大運河や、細い路地のような水路からヴェネツィアの街並みを眺められるゴンドラ遊覧もお楽しみください。

ムラーノ島伝統のベネツィアングラス
ムラーノ島伝統のベネツィアングラス

ヴェネツィアンガラスで有名な「ムラーノ島」と、レース編みが盛んな「ブラーノ島」も、ハネムーンで訪れるのにおすすめです。「ブラーノ島」は、写真映えするカラフルな町並みも有名です。

ハネムーンの思い出に、職人によって一つ一つ手作りされたグラスや繊細なレース編みを購入してみてはいかがでしょう。

水の都・ヴェネツィアの料理といえば、イカ墨やあさりのパスタなどシーフードが主役。エンドウ豆のリゾットと共にどうぞ。

ベネツィア新婚旅行についてもっと詳しく≫

芸術の街・フィレンツェの見どころは?

フィレンツェの街並み

ルネサンス文化の中心地で、歴史的かつ芸術的な建造物や芸術作品がたくさん遺されているフィレンツェ。フィレンツェの中心地は〈屋根のない博物館〉とも呼ばれ、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。

そんなフィレンツェの街で特に目を引くのが、ミラノのドゥオーモと並んで有名なフィレンツェのドゥオーモです。直線的なデザインのミラノのドゥオーモに対して、フィレンツェのドゥオーモは巨大なドーム型の天井が印象的です。

ドーム部分は内側から登ることができ、一番上の「クーポラ」まで登ると眼下にフィレンツェの街が広がります。クーポラに登るには事前のチケット購入が必要ですが、ドゥオーモ内部の見学は無料です(とても並ぶので早い時間に足を運ぶのがおすすめ)。

フィレンツェのドゥオーモから徒歩5分ほどのところにある「ヴェッキオ宮殿」では、芸術家ミケランジェロによる《ダヴィデ像》のレプリカや、「五百人広間」に描かれたフレスコ壁画や天井画などを観ることができます。

ヴェッキオ橋
ヴェッキオ橋

ヴェッキオ宮殿のすぐそばには、第2次世界大戦をくぐり抜けた唯一の橋「ヴェッキオ橋」がかかっています。ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにかかる橋「ポンテ・ヴェッキオ」のモデルにもなっていて、橋の上は金銀細工などの宝飾品店が軒を連ねる商店街になっています。

フィレンツェは食材の宝庫として知られるトスカーナ地方に位置し、代表的な郷土料理は牛の胃袋・トリッパや牛肉のステーキ、豆料理など。新鮮な食材をシンプルな調理方法で味わいます。

フィレンツェ新婚旅行についてもっと詳しく≫

一夜にして地中に消えた古代都市「ポンペイ遺跡」

アポロ神殿
アポロ神殿

「ポンペイ遺跡」は、イタリア南部のナポリ近郊にかつて存在した古代都市の遺跡です。ポンペイは、西暦79年に起きたヴェスヴィオ山の噴火の際、火砕流にのみ込まれ、18世紀に発掘されるまで地中に埋まったままとなっていました。

かつて2万人が暮らしていたと言われるポンペイの遺跡は、じっくり見て回ると3日はかかると言われるほど広大ですが、今回のプランでは半日の滞在です。火山灰に守られ保存状態の良い見学スポットがたくさんあるので、見たいスポットを事前にある程度決めておきましょう。

ポンペイ遺跡の街並み
ポンペイ遺跡の街並み

「フォロ」と呼ばれる公共広場跡とその周辺には、ポンペイで最も古い建造物「アポロ神殿」や公共浴場、マーケットなど見どころが沢山あります。そのほかの区域にも大劇場や運動場などの公共施設、キッチンやベーカリーなど当時の日常生活が垣間見える遺跡、保存状態の良いフレスコ壁画などが点在しています。

火砕流に埋もれ犠牲になった人々の遺体は堆積した火山灰の中で腐敗し、発掘当時にはその場所だけが空洞になっていました。その空洞に石膏を流し入れ、遺体の姿を復元した石膏像も、フォロ近くのマーケットなどに展示されています。

音楽の教科書にも出てくるソレントの見どころは?

ソレント

ポンペイから近郊鉄道で30分程。レント半島のナポリ湾に面したソレントは、アマルフィ海岸やカプリ島観光の拠点として滞在する人も多いリゾート地です。

ナポリ民謡『帰れソレントへ』でもその名を知られるソレントは、夕日の名所でもあります。崖の上に段状に街がつくられているので、街のいろいろな所から美しい夕日を眺めることができますよ。

タッソ広場
タッソ広場

リゾート地らしくお洒落な土産物屋やレストランが軒を連ねていて、ふらりと散歩するだけでも楽しい街です。お散歩しながら「タッソ広場」や「ソレント大聖堂」「ソレントマリーナ」などにも立ち寄ってみて下さい。

じゃがいものニョッキをトマトソース・モッツァレラ・パルミジャーノと和えてオーブンで焼いた、ソレント発祥の「ソレント風ニョッキ」はグラタン風のニョッキで美味しいですよ。

一度は見たいカプリブルー「カプリ島」

カプリ島 青の洞窟
青の洞窟

ソレントからフェリーで30分程のところにあるカプリ島。カプリ島といえば、波による浸食によって生まれた「青の洞窟」と呼ばれる海食洞が世界的に有名です。

洞窟の入り口はとても低く、乗っている手漕ぎボートの船底まで頭をかがめなければ洞窟内に入れないほど。けれど、洞窟内は奥行き54メートル高さ15メートルもあり、カプリブルーとも称される真っ青な空間が広がっています。

洞窟の外からわずかに射し込む太陽光が、石灰を多く含む白い海底に反射することで海の水が青く見えるそう。入り口が狭いので天候や潮の高さによっては入ることができず、6月~8月は高確率で入れますが、冬場は入れない確率の方が高いのでご注意ください。

カプリ島
カプリ島

青の洞窟以外にも、「アウグストゥス庭園」では色とりどりの花々と展望台からの絶景が楽しめますし、有名ファッションブランドのショップが建ち並ぶ「ヴィア カメレーレ」ではカプリ島限定品も多く販売されています。

日本のレストランなどでもよくみかける「カプレーゼ」は、カプリ島発祥の料理です。ぜひ本場で召し上がってみて下さい。

崖につくられたリゾート地・アマルフィのみどころは?

アマルフィ

ソレントからさらに車で1時間ほど南下すると、アマルフィに到着します。〈世界で一番美しい海岸線〉と称されユネスコの世界遺産にも登録されているアマルフィ海岸の中心に位置する、風光明媚なリゾート地です。

港から崖の上に向かって段状に建物が建てられた街並みだけでも胸が躍りますが、街の中に入ってみると路地が迷路のように入り組んでいて、冒険心もそそられます。イタリア半島で初めて製紙法が伝わった場所でもあり、特産品の手すき紙は土産物屋でも購入することができます。

9世紀頃に建てられてから7回も改築が繰り返され、様々な建築様式が入り混じった独特の美しさを放つ「アマルフィ大聖堂」は、ぜひ足を運んで欲しい場所です。白い柱が120本も建つ「天国の回廊」、豪華絢爛な「宝物館」や「地下礼拝堂」など見ごたえがありますよ。

ポジターノ
ポジターノ

アマルフィから車で30分ほどのところにある「ポジターノ」という街も美しい町並みで知られるリゾート地で、〈アマルフィ海岸の宝石〉とも呼ばれています。ソレントやアマルフィと同じく崖につくられた街ですが、美しいビーチやアートギャラリーなどがあり、同じアマルフィ海岸沿いの街でもそれぞれの異なる魅力を感じられます。

アマルフィ地方では、ムール貝の蒸焼き「ティピッキオ」や手打ちパスタ「シャラティエッリ」が郷土料理としてよく食べられています。アマルフィやポジターノ観光を楽しんだら、サレルノまでのフェリー移動を満喫してから最終目的地のローマへと向かいましょう。

南イタリア(ナポリ)新婚旅行についてもっと詳しく≫

永遠の都・ローマの見どころは?

トレヴィの泉
トレヴィの泉

ローマと言えば、映画『ローマの休日』を思い出す人が多いのではないでしょうか。『ローマの休日』の主なロケ地としては「トレビの泉」「スペイン階段」「真実の口」「コロッセオ」「フォロロマーノ」「サンタンジェロ城」「パンテオン」などが挙げられます。

「トレビの泉」は、肩越しに右手でコインを投げ入れると願い事が叶うと言われています。投げ入れるコインの枚数が1枚だと「再びローマに訪れることができる」、2枚だと「愛する人と出会うことができる、大切な人とずっと一緒にいることができる」、そして3枚だと「恋人や結婚相手と別れることができる」ということなので、コインの枚数にはご注意くださいね。

バチカン市国にあるカトリック教会の総本「サン・ピエトロ大聖堂」
バチカン市国にあるカトリック教会の総本「サン・ピエトロ大聖堂」

「コロッセオ」「フォロロマーノ」「サンタンジェロ城」は、ほかにも「カラカラ浴場」「コンスタンティヌス凱旋門」などとあわせて世界遺産に登録されています。『ローマの休日』には出てきませんが、ローマの中にある世界最小の独立国家・バチカン市国へ足を運んでみるのもいいですね。

カルボナーラやアマトリチャーナは、日本人にも馴染みのあるローマの郷土料理です。近年日本でも話題になったマリトッツォもローマ発のスイーツですし、発祥地こそフィレンツェですが『ローマの休日』でオードリー・ヘプバーンがジェラートを食べるシーンはとってもキュートで印象的です。
(実際には「スペイン階段」での飲食は禁止されているのでご注意ください)

ローマ&ヴァチカン新婚旅行についてもっと詳しく≫

イタリア特急「フレッチャロッサ」と「イタロ」

イタリア新幹線「イタロ」
イタロ

ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ポンペイやカプリ島、アマルフィなど11日間のハネムーンでたくさんの街を訪れる今回のプラン。この濃密プランを支えてくれるのが、イタリア特急です。

イタリア特急には「フレッチャロッサ」と「イタロ」という二種類があり、どちらも時速300km。限られた日数でイタリアのいろいろな景色を見たいカップルの強い味方です。

フレッチャロッサ
フレッチャロッサ

〈赤い矢〉を意味する「フレッチャロッサ」は真っ赤な車体に銀色のラインが走る疾走感あるデザイン。イタロも同じく赤い車体ですが、こちらはワインレッドの車体にゴールドのロゴという落ち着いた雰囲気です。

イタリア人気4都市+南イタリアを周遊する濃密11日間ハネムーンプラン

ローマの上空を飛ぶ飛行機

今回のハネムーンモデルプランは、少し長めの11日間。その分、ミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマの人気4都市に加えて、ポンペイやカプリ島、アマルフィなど南イタリアまで足を延ばすことができます。

日数を短くして人気4都市に絞りたい、逆に南イタリアを重点的に巡ってみたいなど、お二人の希望があればぜひお聞かせください。ハネムーンのプロが、理想のプランに仕上げてくれますよ。

【今回のイタリア11日間新婚旅行、ココがオシポイント】

●イタリアの人気4都市+南イタリアも周遊!
●各都市で、4つ星(デラックス)クラスホテルに宿泊
●イタリア各地の世界遺産を巡ることができる
●イタリア各地のグルメも堪能!
●イタリア特急やフェリーでの移動時間も楽しい

■取材協力

シングルサポート

▼シングルサポートが提案する旅行プラン
シンガポール&モルディブの4つ星ホテルで8日間のラグジュアリーハネムーンプラン
フランス・イタリアの人気5都市にモンサンミッシェルも!欲ばりハネムーン11日間プラン
ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマを巡るロマンティックな8日間ハネムーンプラン
イタリア人気4都市+ポンペイ・カプリ島・アマルフィなど濃密11日間ハネムーンプラン
北海道3大夜景を堪能する小樽・札幌・函館5泊6日ハネムーン
ロマンティックな小樽と発展する札幌!北海道4泊5日ハネムーン
沖縄 西表島・石垣島で大自然を堪能する5泊6日アイランドハネムーン
行きたい場所を自由に盛り込む、沖縄本島4泊5日ハネムーンモデルプラン!