石垣島 川平湾

国内ハネムーン人気ナンバー1の沖縄。沖縄本島のみのプランや、離島と組み合わせたプランも人気ですが、離島オンリーのプランも魅力的です。

今回は、シングルサポート株式会社が提案する、西表島・石垣島5泊6日ハネムーンプランをご紹介します。手つかずの大自然が残る西表島に1泊、竹富島や波照間島など八重山列島への玄関口でもある石垣島に4泊するモデルプランです。

もちろん、ほかの離島や沖縄本島と組み合わせたい、泊まってみたいホテルがあるなどの要望があれば、ぜひお聞かせください。お二人のご希望に合わせた素敵なハネムーンプランを、一緒につくりましょう!

沖縄 石垣島5泊6日ハネムーンモデルプラン

1日目8時15分
11時50分
各地空港→石垣空港
石垣空港→石垣港
石垣港→上原港
15時ホテルチェックイン
2日目8時50分
9時30分
チェックアウト
マングローブカヌーツアーin西表島
13時
14時

17時15分
~21時15分
上原港→石垣港
ホテルチェックイン
フリータイム
サンセットSUP&夜のマングローブSUP体験
3日目8時30分
~14時
幻の島上陸+体験ダイビング+ウミガメシュノーケリング
フリータイム
4日目11時

11時30分
ホテルチェックアウト
レンタカー手続き
フリータイム
15時
21時
~22時30分
ホテルチェックイン
星空観察&天の川フォト撮影
5日目11時
チェックアウト
フリータイム
15時チェックイン
6日目11時
チェックアウト
フリータイム
14時30分
夕方
レンタカー返却
石垣空港→各地空港到着・終了

世界自然遺産にも登録されている「西表島」

空から見た西表島 上原港
空から見た西表島 上原港

西表島は周囲130キロメートル、面積289.62平方キロメートルの島で、沖縄県内で最も大きな離島です。島のほとんどが原生林で、国立公園にも指定されています。

平均気温は一年を通して20℃以上、年間2,500ミリもの雨が降る亜熱帯海洋性気候で、イリオモテヤマネコやカンムリワシなど貴重な動植物の生息地でもあります。

島内には小さなものも合わせると約100ヶ所の滝があり、2021年には島全体が世界自然遺産に登録されました。マングローブ原生林でのSUPやカヤック、滝を訪れるツアーなど、島の豊かな自然を体感できるアクティビティが人気です。

ピナイサーラの滝を見に行く「マングローブカヌーツアー」

マングローブ群生林とカヌー

約100ヶ所ある西表島の滝、そして沖縄県内の滝の中でも最大の落差を誇る「ピナイサーラの滝」。54mもの落差があるこの滝が見えるところまで、マングローブの原生林を横目にカヌーで進んでいきます。

ゆったりと楽しめるカヌーオンリーのプランのほかに、さらに滝へ近づけるトレッキングと組み合わせることも可能。

ピナイサーラの滝
ピナイサーラの滝

ピナイサーラまでのトレッキングコースは、岩場や急傾斜も多い本格的なコースです。事故や遭難の危険もあるので、個人でのアプローチは避けツアーに参加するのがおすすめです。

海沿いのグランピング施設「アソビハック」

八重山で見る天の川
天の川

西表島で宿泊するのは、日本最西端のグランピング場「ASOBI HACK」。石垣島とを結ぶフェリーが発着する上原港から車で約2分、徒歩でも12分ほどの距離です。

ビーチまで徒歩5秒、テントにいても波の音が聞こえてきます。晴れている夜には、頭上に天の川が広がります。

西表島の周りにある3つの島「由布島」「鳩間島」「バラス島」

水牛に乗って由布島へ
水牛に乗って由布島へ

今回のプランには入っていませんが、周辺の離島へのショートトリップも人気です。例えば、西表島の東に位置する「由布島」は、西表島から水牛に乗って行くことができます。

ガイドさんが奏でる三線の音色と優しい歌声を聴きながら、水牛に乗って15分ほど。島全体が、レストランや動物園が併設された亜熱帯植物園になっています。

バラス島
バラス島

西表島の北に位置する「鳩間島」と「バラス島」は、宿泊する「ASOBI HACK」からも見える離島です。上原港から高速船で10~15分の距離にあり、「鳩間島」ではレンタサイクルでの散策やシュノーケリングが人気。

「バラス島」は潮が引いた時にだけ現れる〈地図に載っていない島〉です。シュノーケリングや夕日スポットとして知られています。

海水浴も楽しめる「星砂のビーチ」

星砂のビーチ

沖縄のお土産としても人気の星砂で構成された「星砂のビーチ」。魚もたくさん生息していて、海水浴やシュノーケリングも楽しめます。

星砂は、乱獲や水質汚染により徐々に減少しているそう。少量のみ持ち帰り可能となっています。

西表島一の夕日スポット「うなりざき公園」

うなりざき公園展望台

星砂のビーチから車で10分程のところにある「うなりざき公園」。公園内に建つ展望台は、絶景スポットとして人気です。

遊歩道を散策するのも気持ちが良いですし、ここから見える夕日は西表島一とも言われています。

今回ご紹介しているモデルプランはマングローブカヌーツアーがメインになっているので、3つの島や星砂ビーチなどほかのスポットも観光するには滞在時間が短いかも知れません。交通手段や滞在時間的に可能かなど、ぜひご相談ください。

西表島ご当地グルメ

黒糖
黒糖

西表島ならではの食材としては、「カマイ」と呼ばれるリュウキュウイノシシや「黒糖」、マングローブの原生林に生息している「ノコギリガザミ」などが挙げられます。

特に「カマイ」は毎年11月15日~翌年2月15日の期間にのみ狩猟が解禁され、捕獲数も多くはないので島外でいただける機会はなかなかありません。チャンスがあったらぜひ食べてみて下さい。

八重山列島の玄関口「石垣島」

空から見た石垣島市街地
空から見た石垣島市街地

石垣島は、八重山列島の中で西表島に次いで2番目に大きい島です。古くから観光開発が進められてきた島で、空港も整備されていて八重山観光の玄関口とも呼ばれています。

ダイビングやSUPなどマリンアクティビティが人気で、「マンタスクランブル」と呼ばれるマンタとの遭遇率がとても高いスポットもありますよ。透明度の高い海の中を気軽にのぞくことができるグラスボート遊覧も人気です。

神秘的な鍾乳洞や、バカンス気分を満喫できる「地底ビーチ」など観光スポットへ足を運んだり、八重山列島めぐりも楽しめます。

サンセットSUP&夜のマングローブSUP体験

海に沈む夕日

石垣島の夕日に染まる海と、夜の吹通川マングローブ原生林をSUPで体験できるツアー。SUPボード一枚に身を預けて海上から夕日を眺めると、まるでオレンジ色の海と空に包み込まれているような感覚になります。

陽が落ちたら、マングローブ原生林のナイトツアーへ。ヘッドライトの灯りだけを頼りに暗い川を進んでいると普段よりも〈音〉に敏感になってきます。

木々のこすれあう音や野生動物の動き回る音などが聞こえ、昼間とは異なるミステリアスなマングローブ散策を楽しめます。天気が良ければ満天の星空も見ることができますよ。

SUPのほかに、カヤックで同じ内容を体験できるプランもあります。

幻の島上陸+体験ダイビング+ウミガメシュノーケリング

幻の島 浜島
幻の島 浜島

一日かけて石垣の海を体験するこのプラン。まずは〈幻の島〉に上陸します。

〈幻の島〉の本当の名前は「浜島」。石垣島から西に約10kmに位置しますが、先にご紹介した「バラス島」同様、潮の満ち引きによって消えかけたり現れたりすることから〈幻の島〉と呼ばれています。

浜島では絶景を背景に写真を撮ったり、浅瀬なので小さなお子さんの水遊びにも最適です。

ダイビング

続いて、国立公園に認定されている石西礁湖のポイントで体験ダイビング!フルフェイスマスクを装着するので、初心者でもより安全にダイビングを楽しめます。

ウミガメ

最後はウミガメシュノーケリング!ウミガメが多く出現するポイントでシュノーケリングを楽しみます。初心者専門のインストラクターが一日を通してサポートしてくれる安心プランです。

石垣島産の泡盛を飲み比べ!「ベッセルホテル石垣島」

石垣島6酒造所の泡盛
石垣島6酒造所の泡盛(画像引用元:PR TIMES

フェリーターミナルのすぐそばに建つ「ベッセルホテル石垣島」は、食事に定評のあるホテルです。ビュッフェスタイルの朝食は、沖縄のご当地料理や食材がずらりと並び、自分でつくるマグロ丼も人気です。

また、2025年6月からは琉球泡盛を無料で楽しめるウェルカムアルコールカウンター『めぐる島酒』の提供がスタートしました!

島内の6つの酒造所の看板泡盛を、紹介カードや「泡盛マップ」、各酒造の映像放映などと共に提供。泡盛を単なる飲料ではなく「地域文化」として再定義する意味合いも込められています。

星空観察&天の川フォト撮影

石垣島の天の川
石垣島の天の川

石垣島は、海だけでなく星空の美しさも有名で、88個ある星座のうちなんと84個を観測可能。また、沖縄でも限られた場所でしか見ることができない南十字星も見ることができます。

2018年には、アメリカのNPO団体ダークスカイ・インターナショナル主催の星空保護区認定制度により、国内初の〈星空保護区〉として認定されました。

そんな石垣島での星空観測&天の川フォト撮影。石垣島出身のカメラマンが写真を撮ってくれます。

南十字星を観たいなら12月下旬~6月頃、天の川の見ごろは6月~8月頃が観頃だそうですよ。

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ

フサキビーチのランドマーク〈エンジェルピア〉
フサキビーチのランドマーク〈エンジェルピア〉

石垣島の西側、フサキビーチに面して建つ「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ」。リゾート内は、石垣島の町並みにも見られる琉球伝統の白壁&赤瓦屋根で統一されています。

ビーチから海へとのびる桟橋〈エンジェルピア〉はウェディング会場にもなるロマンティックなロケーション。ビーチサイドプールの横には子どもが喜ぶスプラッシュパークがあり、資格を持つスタッフに子どもを預けられるベビー&キッズルームも設けられています。

川平湾でグラスボート

グラスボート乗り場にもなっている、石垣島川平湾

石垣島ナンバー1の絶景スポットと言われる「川平湾」。真っ白な砂浜と透明度の高い青い海、そして木々の緑のコントラストが生み出す美しい風景は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも3つ星を獲得しています。

ここで人気なのが、グラスボート遊覧です。船底がガラス張りになっているグラスボートなら、沖縄の海の中を手軽にのぞいてみることができます。

シュノーケルやダイビングが苦手な方や、小さな子ども連れでも楽しむことができるアクティビティです。

八重山の離島めぐり

波照間島の星空観測タワー
波照間島の星空観測センター

沖縄本島の南西に位置する八重山諸島。石垣島を中心に、西表島、竹富島、波照間島など12の有人島と、20の無人島からなります。

西表島・竹富島・小浜島・黒島・鳩間島・波照間島は石垣島との間にフェリーが就航しているので、ツアーはもちろん個人でも離島へ渡ることができます。

NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となった小浜島、昔ながらの町並みが多く残る竹富島、日本最南端の波照間島など、同じ八重山地域でもそれぞれ異なる文化や魅力を持つ離島へも足を延ばしても面白いですよ。

サンゴ礁の海を臨む「石垣シーサイドホテル」

石垣シーサイドホテル

沖縄離島ハネムーンの最後の宿泊先は「石垣シーサイドホテル」。川平湾から車で10分ほどのところに位置する「地底ビーチ」沿いに建つ4つ星ホテルです。

ブルーを基調としたゲストルームから外を見れば、美しいサンゴ礁と地底ブルーの海はすぐそこ!レンタサイクルや電動キックボートの貸し出しもありますよ。

八重山地方のご当地グルメは?

ソーキそばとは一味違う「八重山そば」
ソーキそばとは一味違う「八重山そば」

沖縄の食文化は独特で、ゴーヤーチャンプルーやソーキそば、ミミガー、ジーマミー豆腐や海ぶどうなど有名な料理がたくさんありますが、同じ沖縄でも八重山地方はまた異なる食文化が根付いています。

〈八重山そば〉は、ちぢれ麺の上に豚のスペアリブが乗っているソーキそばと違い、ストレートな麺で豚の細切りとかまぼこなどが乗っています。

八重山地方のブランド黒毛和牛〈石垣牛〉のステーキやハンバーガーも絶品です。近江牛や松坂牛も、仔牛の頃は石垣島で生まれ育ち、生後8か月ごろに全国へと出荷されて各地のブランド牛へと育っていくのだそうですよ。

西表島・石垣島で大自然を堪能する5泊6日ハネムーン

飛行機から見た八重山列島
飛行機から見た八重山列島

国内ハネムーン人気ナンバー1の沖縄!今回は沖縄本島には滞在しない、離島オンリープランをご紹介しました。

シュノーケリングやSUPなどマリンアクティビティも沖縄旅行の楽しみですが、リゾートでゆったり二人だけ時間を味わうのも素敵です。アクティビティは少なめにしたい、このリゾートに泊まってみたいなど、ご希望に応じてアレンジ可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

【今回の西表島・石垣島周遊新婚旅行、ココがオシポイント】

●沖縄本島には滞在せず、離島の魅力をじっくり味わえる
●アクティビティツアーとフリータイム、どちらも楽しめる
●マングローブ群生林の昼と夜の姿が見られる
●石垣島に4泊するので、周辺の離島へも足を延ばしやすい
●色々なホテルに泊まれる
●泡盛の飲み比べができるホテルも!
●ウミガメと一緒に泳げるかも?!

■取材協力

シングルサポート

▼シングルサポートが提案する旅行プラン
シンガポール&モルディブの4つ星ホテルで8日間のラグジュアリーハネムーンプラン
フランス・イタリアの人気5都市にモンサンミッシェルも!欲ばりハネムーン11日間プラン
北海道3大夜景を堪能する小樽・札幌・函館5泊6日ハネムーン