
食べ歩き、夜景、圧巻の絶景と貴重な生態系。魅力いっぱいの北海道、何を楽しみにどこを巡りますか?
今回は、シングルサポート株式会社が提案する北海道4泊5日ハネムーンモデルプランをご紹介します。4泊5日ですが、最終日の夕方まで観光を楽しめる満足度の高いプランです。
滞在日数を増やしたい、ほかのエリアへも足を延ばしたいなどの希望も遠慮なくご相談ください。オーダーメイドハネムーンで、理想のプランを一緒につくりましょう。
小樽・札幌4泊5日ハネムーン
1日目 | 午前 10時35分 | 各地空港→新千歳空港 フリータイム |
15時00分 | 小樽方面へ移動(JR) ホテルチェックイン | |
2日目 | 11時00分 | チェックアウト フリータイム |
15時00分 | 札幌方面へ移動(JR) ホテルチェックイン | |
3日目 | 終日 | フリータイム |
4日目 | 11時00分 | チェックアウト |
13時00分 14時00分 17時or19時 | 札幌駅北口→定山渓温泉 ホテルチェックイン 夕食 | |
5日目 | 10時30分 10時45分 | チェックアウト ホテル→札幌駅北口 |
11時45分~ 18時30分 夕方 | フリータイム 新千歳空港→各地空港・終了 |
小樽のみどころは?

江戸時代から大正時代にかけて、ニシン漁で栄えた小樽。その名残を今に伝える「小樽運河」や「にしん御殿」は、小樽を代表する観光スポットです。
また、ガラス工芸とオルゴールの生産も盛んで、レトロな街並みと共に小樽特有のロマンティックな雰囲気を生み出しています。「天狗山」からの夜景はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで一つ星を獲得していますよ。
小樽発展の中心地「小樽運河」

2023年に、誕生から100年を迎えた「小樽運河」。誕生以来、北海道開拓の玄関口・小樽を支える一端を担ってきました。
けれど、昭和7年に堺町岸壁が完成し、埠頭と船の間で直接貨物の積み下ろしをできるようになると、運河はその役目を終えます。その後は運河を埋め立てて道路にする計画もありましたが、市民による反対運動がおこり、埋め立ては一部にとどまりました。
遺された運河沿いには散策路が設けられ、63基のガス灯に明りが灯るとより一層ロマンティック。運河周辺のレンガ造りや石造りの倉庫街には、ルタオや六花亭をはじめとする様々なショップが出店するなど、小樽運河は今なお小樽の発展を支える存在となっています。
167個の石油ランプが灯るカフェも併設した「北一硝子」

小樽を代表するガラスブランド「北一硝子」。2026年で創業125周年を迎えます。
オリジナルガラス製品のギャラリーのほか、ガラス製のランプやシャンデリアが美しいレストランやカフェなど、小樽市内に17店舗を展開しています。
特に「北一硝子 三号館」は、〈和〉〈洋〉〈カントリー〉と分けられた3つのフロアに、カトラリーやアクセサリー、ランプなどがずらりと並んでいます。併設のカフェ「北一ホール」では、照明が167個の石油ランプのみという幻想的な雰囲気を味わえますよ。
オルゴール製作体験もできる「小樽オルゴール堂 本館」

「北一硝子三号館」や「小樽洋菓子舗ルタオ本店」も店舗を構え、小樽観光の中心地ともいえる「境町通り商店街」。その終点に建つ「小樽オルゴール堂 本舗」はレンガ造りの3階建てで、店内には約38,000個ものオルゴールが並んでいます。
和風デザインのものや光ったり動いたりするオルゴール、ぬいぐるみタイプ、アンティーク、人気キャラクターのものなど、取り扱っているオルゴールは約3,200種類と多種多様。オルゴール製作体験、ステンドグラスやフュージングなどガラス工芸体験もできます。
店舗正面の交差点には、蒸気と共に汽笛とメロディーが流れる蒸気時計も設置されていて、「メルヘン交差点」と呼ばれています。
ヨーロッパ調のデザインがロマンティック「ホテルノルド小樽」

小樽運河の中心に建ち、〈小樽と眠り、小樽と目覚める〉をキャッチコピーとする4つ星ホテル「ホテルノルド小樽」。大理石でできた外観と最上階のドーム型の屋根がヨーロッパを彷彿とさせ、2020年には第9回 小樽市都市景観賞を受賞しています。
ドーム型をしている部分はバーラウンジになっていて、小樽の街並みを一望できます。館内もヨーロッパ風を基調としていて、ロビーには小樽の文化にも通ずる美しいステンドグラスが施されています。
札幌のみどころは?

「札幌市時計台」や「白い恋人パーク」、日本新三大夜景にも認定されたことがある夜景スポット「藻岩山」など、札幌には人気の観光スポットがたくさんあります。また「創成川イーストエリア」や「moyuk SAPPORO(モユクサッポロ)」など、新たな注目スポットも続々誕生しています。
少し足を延ばせば旭川市にある「旭山動物園」や美瑛町の絶景スポット「白金 青い池」も行動範囲内ですよ。
ハネムーンの記念に〈大志の誓い〉を投函しちゃう?「さっぽろ羊ヶ丘展望台」

「青年よ、大志を抱け」の言葉で有名なクラーク博士の銅像が建っている「さっぽろ羊ヶ丘展望台」。敷地内にはクラーク博士記念館やさっぽろ雪まつり資料館も建てられていて、クラーク博士の思いや札幌の歴史について知ることができます。
「羊ヶ丘展望台」という名前の通り、農業研究用の羊も飼育されています。また、純白の教会「札幌ブランバーチ・チャペル」もハネムーンで訪れるカップルにぴったり。

1972年に開催された札幌冬季オリンピックでオーストリアの選手村として建築された後に展望台へ移築された「オーストリア館」では、〈大志の誓い用紙〉を販売しています。用紙にご自分の誓いを書き記したら、〈旅立ちの鐘〉を鳴らしてからクラーク博士像の台座にある投函口へ投函しましょう。
投函した用紙は展望台で保管され、再び訪れた際に見ることができますよ。桜・ラベンダー・紅葉・雪景色と四季折々の風景も楽しめますし、ソフトクリームやジンギスカンも食べられます。
札幌の新たな街ぶらスポット「創成川イーストエリア」

札幌市街地を東と西に分けるように流れる創成川。その東側のエリア「創成川イーストエリア」は、近年開発が進む注目のスポットです。
サッポロビール工場跡地につくられた「サッポロファクトリー」やビールとジンギスカンを楽しめる「サッポロビール園」、新鮮な海鮮を買ったり食べたりできる「二条市場」などの定番観光スポットに加え、新たに誕生したショップもたくさんあり、街の新たな風景を作り出しています。
中国茶カフェや日本茶カフェ、北欧カフェなどお洒落カフェ巡りも楽しめますし、話題のチョコレート専門店や、縁結びの御利益があるとされる「北海道神宮」の頓宮にお参りすることもでき、二人でまったり街ぶらするのにぴったりです。
2023年7月オープン!「moyuk SAPPORO(モユクサッポロ)」

2023年7月、地下鉄大通駅から徒歩3分の場所にグランドオープンした複合施設「moyuk SAPPORO」。7階建てのビルで、ファッション、雑貨、お土産、ベーカリーやカフェ、レストラン、バルなどのほか、4~6階には水族館も入っていて、札幌の新たなランドマークとして期待されています。
一番の注目は、都市型水族館「AOAO SAPPORO」!〈生命のワンダー みえないものがみえてくる〉をテーマに、ペンギンの生態展示、館内の水の循環施設や予備水槽を公開したラボフロア、図鑑を1ページずつめくるように生き物たちを観察できる〈観察と発見の部屋〉など斬新で未来的な展示に胸が躍ります。

水族館内は全館飲食可能で、生き物たちを眺めながら、館内の〈シロクマベーカリー〉で購入したパンやパフェ、バルメニューをいただくこともできます。閉館時間は通常の水族館よりも遅めの22時で、ナイトタイムには毎週金曜日を中心に大人向けのイベント「AQUARIUM JAM」も開催されます。
同じく「moyuk SAPPORO」に入っている「きたキッチン」には、お土産として販売されているワインやおつまみをお手頃価格で食べ比べできるイートインスペースが併設されていますよ。
サッポロの中心地に建つ4つ星ホテル「ホテルモントレエーデルホフ 札幌」

創生川沿いに建つ4つ星ホテル「ホテルモントレエーデルホフ 札幌」。札幌の中心地に位置し、テレビ塔や時計台、大通公園などに徒歩5分でアクセスできます。
地上14階の大浴場からは札幌の街並みを一望でき、ジェットバスとサウナ、露天風呂も備えています。また、全客室のバスルームにはウルトラファインミスト「ミラブル」も導入されていて、お部屋でも特別なリラックスタイムを体験できますよ。
定山渓温泉のみどころは?

2026年で160年周年を迎える、歴史ある温泉地「定山渓温泉」。札幌市の南部に広がる「支笏洞爺国立公園」内に位置し、札幌の奥座敷とも呼ばれています。
360度自然に包まれる「二見吊橋」、「かっぱ家族の願掛け手湯」、受験や恋愛に御利益があるとされる「岩戸観音堂」など温泉地散策も楽しめ、「定山源泉公園」には温泉卵をつくる湯つぼもあります。車で1時間~1時間半ほど走れば、「支笏湖」と「洞爺湖」にも行くことができますよ。
また毎年6月~10月にかけて、定山渓温泉の宿泊者だけが参加できる没入型体験イベント〈JOZANKEI NATURE LUMINARIE〉が開催され、温泉街がイルミネーションやプロジェクションマッピングで彩られます。

〈JOZANKEI NATURE LUMINARIE〉ストーリー
夜になると二見公園では、賑やかなカッパのお祭りが開催されている。
来場者に驚き、森や川へと隠れてしまったカッパたち。
お祭りの喧騒を抜けると静寂に包まれた神秘的でちょっと不思議な幻想世界が広がる国立公園。
大自然の中で遊ぶ見えないカッパたちと共に光が宿った景色をお楽しみください。
定山渓観光協会公式サイトより
かっぱ大王に願い事をしよう「かっぱ家族の願掛け手湯」

定山渓には、明治時代から伝わるかっぱ伝説があります。その伝説とは、定山渓温泉を縦断するように流れる豊平川で釣りをしていた少年が突然川底に消えてしまい、その1年後、〈女河童と3人の子どもと共に幸せに暮らしている〉という旨の手紙が父親のもとに届いたというもの。
少年が姿を消した場所は「かっぱ淵」と呼ばれるようになり、温泉街にはかっぱモチーフの銅像などが点在しています。中でも「かっぱ家族の願掛け手湯」は定山渓温泉のシンボルで、かっぱ像の頭のお皿にお湯を注ぐと、かっぱの口からお湯が流れ出るという仕かけが施されています。
さらに、かっぱの口から流れ出たお湯で手を清め、「オン・カッパヤ・ウンケン・ソワカ」と3回唱えて願い事をすると、かっぱ大王が願いをかなえてくれるのだとか。ぜひ試してみて下さいね!
開湯の原風景を再現した「定山源泉公園」

定山渓温泉の開祖は、修行僧だった美泉定山という人物です。「鹿が傷を癒す秘湯があるらしい」という噂を耳にした美泉定山が、アイヌの人々の案内で泉源にたどり着いたのが定山渓温泉の始まりと言われています。
そんな始まりの原風景を再現してつくられたのが、「定山源泉公園」です。木々に囲まれ足湯につかりながら、開湯の歴史に思いをはせてみてはいかがでしょう?
また、温泉卵をつくることができる湯つぼもあります。公園から徒歩2分ほどの「定山渓物産館」で、生卵を購入することができますよ。
2つのカルデラ湖「支笏湖」と「洞爺湖」

定山渓温泉から車で南東へ1時間ほど走ると「支笏湖」が、西南へ1時間ほど走ると「洞爺湖」があります。どちらも火山噴火によって生まれたカルデラ湖です。
「支笏湖」の水は透明度が高く、その澄んだ水色は〈支笏湖ブルー〉と呼ばれています。国内で2番目に深い湖で、日本最北の不凍湖です。水中観光船、カヌー、アイスウォークやシュノーケリングなどのアクティビティも人気です。

「洞爺湖」は洞爺湖有珠山ジオパークとして『日本ジオパーク』『世界ジオパーク』に登録され、『日本百景』などにも選定されています。カヌーやホーストレッキング、ガラス細工などのアクティビティが楽しめるほか、湖の中央にある「中島」に遊覧船で渡ることもできます。
毎年4月下旬~10月末頃にかけては「洞爺湖ロングラン花火大会」が毎日開催されますよ。
上質で落ち着いた時間を味わう「グランドブリッセンホテル定山渓」
豊平川沿いに建つ「グランドブリッセンホテル定山渓」は、客室からの景色が魅力の一つ。全客室、渓谷側に窓が設けられていて、お部屋にいながら雄大で美しい渓谷美を堪能できます。
解放的な露天風呂では美しい景色と一緒に川のせせらぎも聞こえてきます。こだわりのコース料理、広々としたガーデン、カフェバーや茶室、ライブラリーなどどれをとっても上品で、しっとりと落ち着いた時間を過ごせるお宿です。
ラーメンからスイーツまで、充実の北海道ご当地グルメ!

海の幸、山の幸はもちろんのこと、さっぽろラーメンやスープカレー、ジンギスカンなど美味しいものを上げだしたらキリがない北海道!白い恋人や六花亭、ルタオなど有名スイーツも豊富ですし、食後にパフェを食べて一日を締めくくる〈シメパフェ〉文化も札幌を中心に根付きつつあります。
さっぽろラーメンといえば、17店ものラーメン店が軒を連ねる「元祖さっぽろラーメン横丁」。スープカレーも札幌発祥と言われていますが、今では千歳や小樽、函館、帯広など北海道各地に人気店が存在します。
ジンギスカンも地元の名店がたくさんありますが、生ビールとジンギスカンを楽しめる「サッポロビール園」も人気です。
ロマンティックな小樽と発展する札幌を巡る4泊5日ハネムーン

小樽・札幌4泊5日ハネムーンモデルプランは、いかがでしたでしょうか。函館、富良野、知床、釧路...広大な北海道には、魅力的な場所がまだまだたくさんあります。
滞在日数を増やしたい、小樽と札幌以外にも行ってみたところがあるなど、気兼ねなくご相談くださいね。オーダーメイドで、理想のハネムーンプランを作りましょう!
【今回の小樽・札幌4泊5日ハネムーン、ココがオシポイント】
●小樽のレトロロマンティックな街並みを堪能できる
●小樽の街並みを一望できる「ホテルノルド小樽」に宿泊
●札幌では1日半のフリータイムでたっぷり観光できる
●札幌の中心地に建つ「ホテルモントレエーデルホフ 札幌」に宿泊
●札幌の奥座敷・定山渓温泉で「グランドブリッセンホテル定山渓」に宿泊
●北海道を代表する絶景スポット「支笏湖」と「洞爺湖」へも足を延ばせる
●最終日の夕方まで観光を楽しめる
■取材協力
▼シングルサポートが提案する旅行プラン
・シンガポール&モルディブの4つ星ホテルで8日間のラグジュアリーハネムーンプラン
・フランス・イタリアの人気5都市にモンサンミッシェルも!欲ばりハネムーン11日間プラン
・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマを巡るロマンティックな8日間ハネムーンプラン
・【沖縄】西表島・石垣島で大自然を堪能する5泊6日アイランドハネムーン